5月14日(日)、名古屋市中区・若宮広場 野外特設リングにて開催します「アマチュアDEEP公武堂ファイト51」の対戦カードを発表します。

NAGOYA FIGHT FES.2023
アマチュアDEEP公武堂ファイト51
アマチュア総合格闘技ワンマッチ大会です。【リングにて開催】
【開催日時】2023年5月14日(日)
【開催場所】愛知県名古屋市中区・矢場町交差点 名古屋高速高架下 若宮公園 若宮広場 野外特設リング(公武堂向かい)
【主催】スプラッシュ
GSB主催 ストライキングチャレンジと同時開催
https://www.nagoya-fightfes.com/
詳細はこちら
▼アマチュアDEEP公武堂ファイト51特設ページ

出場される選手は、<出場される方へ>もご確認ください。
<アマチュアDEEP公武堂ファイト51>
【対戦カード】全14試合
※軽い階級から記載してあります。試合順は後日発表します。
◆54.2kg以下級レギュラー(3分×2ラウンド)ルールA
本郷 玲和(CB IMPACT)
森本 涼太①(バッファローMMA)
◆54.2kg以下級レギュラー(3分×2ラウンド)ルールB
森本 涼太②(バッファローMMA)
谷村 泰和(パラエストラ東大阪)
◆58.7kg以下級レギュラー(3分×2ラウンド)ルールA
河合 亮(Bonsai Jiu-jitsu)
山田 悠太①(スプラッシュ)
◆58.7kg以下級レギュラー(3分×2ラウンド)ルールA
上田 遥斗(パラエストラ岐阜)
TAKIKAWA SHINGO(和術慧舟會SPO富山支部)
◆58.7kg以下級レギュラー(3分×2ラウンド)ルールB
篠原 天鳳(ZOOMER)
山田 悠太②(スプラッシュ)
◆63.2kg以下級レギュラー(3分×2ラウンド)ルールA
青田 剛(KOシュートジム)
柳瀬 飛翔(バッファローMMA)
◆63.2kg以下級マスターズ(2分×2ラウンド)ルールA
中小田 裕介(CB IMPACT)
上田 祐也(和術慧舟会常滑道場)
◆67.8kg以下級レギュラー(3分×2ラウンド)ルールA
Nakagawa Guilherme(Bonsai Jiu-jitsu)
時任 流架(スプラッシュ)
◆67.8kg以下級レギュラー(3分×2ラウンド)ルールA
牧瀬 武蔵(Bonsai Jiu-jitsu)
岩田 隼人(草野道場)
◆67.8kg以下級レギュラー(3分×2ラウンド)ルールA
千田 優大(ISHITSUNA MMA GYM)
三家 花道①(スプラッシュ)
◆67.8kg以下級レギュラー(3分×2ラウンド)ルールA
西村 一沙①(スプラッシュ)
岩本 龍典(禅道会 東海本部)
◆67.8kg以下級レギュラー(3分×2ラウンド)ルールB
西村 一沙②(スプラッシュ)
森下 孝太(NASCER DO SOL)
◆67.8kg以下級レギュラー(3分×2ラウンド)ルールB
三家 花道②(スプラッシュ)
弘岡 玄暉(NASCER DO SOL)
◆79.1kg以下級レギュラー(3分×2ラウンド)ルールA
吉谷 俊祐(ガイオジム)
濱本 佳樹(スプラッシュ)
●セコンドパスは各ジムに3枚配付します。(代表1名、セコンド2名)
※出場選手が1名のジムは、セコンドパス2枚となります。
●リングサイドでセコンド出来るのは2名までとなります。
●当日は必ずジム代表者が出場選手、セコンドなどの体調管理、管理責任を持ち参加してください。
●アマチュアDEEP 用具について
ヘッドガード・オープンフィンガーグローブは各ジムにてご用意ください。
※オープンフィンガーグローブはアマチュアDEEP公武堂ファイト認定の公式グローブをご使用いただきます。
詳細は、「アマチュアDEEP用具について」にまとめてあります。ご一読ください。
【新型コロナウイルスについて】
状況によっては、直前で大会中止となる場合がありますことをご承知おきください。
もし選手に陽性反応が出る、濃厚接触者になってしまった、という場合は、速やかにお知らせください。