ASJJF NAGOYA INTERNATIONAL OPEN JIU JITSU CHAMPIONSHIP 2023
【開催日時】2023年12月23日(土)
【開催場所】愛知県名古屋市・愛知県武道館
スプラッシュからはキッズ10名、一般6名の選手が出場しました。
こちらの記事ではキッズの部のみ掲載し、一般は別記事にまとめます。
<KINDERGARTEN>
◆難波 楽 選手
白帯 キンダガーテン ライトフェザー級 3位
延長10分以上。汗だくで頑張りました!直ぐに相手を掴んでしまうと相手も掴めてしまうので、タックルで良い場所を先に取る練習をやっていきましょう。
◆秋山 澪央 選手
白帯 キンダガーテン フェザー級 3位
上からハーフまで攻めることができた姿勢に進化を感じました。クローズドガードを割る時の姿勢を意識して練習しましょう。
◆兒玉 幹平 選手
灰帯 キンダガーテン フェザー級 準優勝
練習しているタックルが鋭かったです!さすがに決勝の相手は切り返しが上手でしたが、よく戦っていたと思います。下になって悪い姿勢で無理矢理立つと悪いポジションになることが多いので切り替えも大切かもしれません。
<YOUTH>
◆杉浦 恵司 選手
灰帯 ユース ライトフェザー級 準優勝
灰帯デビューで接戦に勝利。勝負強さを見せてくれました。攻める時の狙いも良かったです。相手が守りを固めている時の絞めを練習していきましょう。
<PRE TEEN>
◆兒玉 薪平 選手
灰帯 プレティーン ライトフェザー級 3位
相変わらず強豪揃いの階級です。ガードでの足が少し下方向だったので一気に回られてしまいました。頭まで回ってくるパスを守れるようにしっかり打ち込みしていきましょう。
◆杉浦 直太朗 選手
灰帯 プレティーン ライト級 3位
相手の頭を抱えるなどミスが多かったですね。灰帯も上の方は少しの隙をついて一気に攻めてくるので、まずはミスをしないこと。自分の形を作って落ち着いで戦えるように練習しましょう。
◆宇野 叶人 選手
灰帯 プレティーン ミドル級 3位
初戦は攻め込まれましたが、2戦目はしっかりと食らいついて戦えました。自信を持てるガード、パスなど戦いのストーリーを作りながら精度を上げていきましょう。
◆難波 朔 選手
黄帯 プレティーン ライト級 準優勝
黄帯に上がってもしっかり決勝まで進むのはさすが。
決勝の相手はレスリング力もあり力強かったですが、これからはこういう相手がほとんどだと思います。戦略を立ててしっかり対抗できるようにしていきましょう。
<JUNIOR TEEN>
◆市川 ひまり 選手
女子灰帯 ジュニアティーン ライト級 優勝
トップからの攻めで完勝。タックル、ハーフガードでの安定感など実力をしっかり発揮できました。少しガードに乗りすぎてしまうことがあったので、プレッシャーをかけながらも、上手くいなして詰めることを意識して練習しましょう。
<TEEN>
◆宇野 文人 選手
橙帯 ティーン ミドル級 準優勝
前回勝利した相手に先制されて固く守られました。このレベルになると先制点を取られるとかなり厳しい戦いになりますね。ゲームとしての試合を意識して練習に取り組んでください。
2ヶ月連続での大会出場となった選手がほとんどでしたね。
ちょっとスパンの短い挑戦になりましたが、試合は悔しい気持ちになった子が多かったかな。
帯が変わったり、練習を増やしたり、短いながらも選手それぞれ変化のある1ヶ月ではありました。
今回の試合で得た経験を次の練習に生かし、次回 3月の「ASIA JIU JITSU CUP 2024」に実を結ぶといいなと思います。
これで2023年の柔術大会は終了となります。
保護者の皆様も、ありがとうございました。1年お疲れ様でした。
今年やっと、コロナ前の活気が戻ってきたように思います。
勝ったり負けたりを繰り返しながらも、子どもたちは確実に成長しています。
年が明けたら生まれ年によっては年齢カテゴリが上がる選手もいます。
大人の年齢に近くなるほど どの帯、どの階級でも1勝が難しくなっていくものですが、それぞれが強く成長し、子ども同士で助け合いながら、よいチームを作っていってほしいと思います。